みなさんこんにちは!
今回はひまわりの種を使った栄養満点なヴィーガンパンの作り方をご紹介します。
乳製品や卵を使わないだけでなく、グルテンフリー、低糖質、砂糖も油も使用しません!
アレルギーや糖尿病、コレステロールが気になる、ダイエット中の方にもおすすめです 😉
しかも発酵なし、ミキサーで粉々にして混ぜて焼くだけなのでとても簡単!
目次
ヴィーガン低糖質ダイエットパンが美味しい理由
油も砂糖も小麦粉も一切使
わないパンってどんなの?美味しいの?と思うかもしれませんが、これがとっても美味しいのです!
その理由は、ひまわりの種に含まれる油分と、ココナッツフラワーのほのかな甘みでしょう。
そしてなんといっても香ばしい香りが食べた瞬間ふわっと口の中に広がって…想像しただけでおいしいですね。ずっしりとしたパンなので、少量でも満腹に。
翌日は軽くトーストすると香ばしさが戻って更においしくなります。
それではさっそく材料と作り方です!
材料(パウンド型1つ分又は丸パン10個分)
- 生ひまわりの種(サンフラワーシード)……310g ➡ ローストしてないタイプ!
- ココナッツパウダー 又は ココナッツファイン ……55g
- アマニパウダー 又は フラックスシード ……25g
- ベーキングパウダー ……小さじ2(重曹の場合は小さじ1)
- 塩 ……小さじ半分
- お酢又はレモン汁 ……大さじ1
- 水 ……250g
- サイリウム(オオバコ) ……20g

ココナッツファイン、フラックスシードをつかうときは、ミキサーで粉状にするにゃ!

結構¥かかるのな

家にないもんばっかりだもんにゃー
作り方
オーブンは190度に余熱しておきます。
①ひまわりの種をミキサーかフードプロセッサーにいれて粉状にする。
ミキサーにかけすぎると油分が出てペースト状になってしまうので注意しましょう。
(ココナッツファインやフラックスシードを使う場合はここで一緒に入れて粉状にします。)
②①をボールに移し、ココナッツパウダー、アマニパウダー、ベーキングパウダー、塩を入れて混ぜる。
③さらに水とお酢を入れて混ぜる。
④全体が混ざったらサイリウムを入れてよく混ぜる。オオバコは水分を吸って全体をまとめる役割を果たします。
だんだんと全体がまとまってきてへらで混ぜるのが大変になってくるので、手で混ぜます。
⑤型に入るだいたいの大きさまとめてから型にいれます。
丸パンにする場合は等分にして丸めます。手を軽く濡らして丸めると手につきにくいです。
⑥お好みで、ひまわりの種やごまをトッピングします。
丸めたパンは上からかけるとぽろぽろ落ちてしまうので、小皿に入れて、パンの上部を皿に置くようにしてつけるといいでしょう。
⑦190度で余熱したオーブンで45分から1時間焼きます。串やナイフを真ん中にさして、生地が付かなければ完成です。私が使っているオーブンだと、型の場合は約55分、丸くした場合は約45分で焼きあがります。
⑧オーブンからだして、粗熱をとってから型から出して冷まします。
失敗?
パンが緑色に!?
実際私が最初に作ったときの写真です。全体的にみどりがかったものになりました。
調べたところ、これはひまわりの種に含まれるクロロゲン酸というポリフェノールの一種が重曹に反応して緑色になってしまったようです。抹茶パウダーを入れたかのようで、これはこれでありかなと思いました。
味は問題なく、もちろん無害なので安心して召し上がっていただけます 😉
もし気になる場合は重曹でなくベーキングソーダを使うといいでしょう。
こんな人におすすめ
ダイエット中、糖尿病など糖質制限をしている方
普通の食パン1斤の糖質は約160gに対し、このひまわりパンは約48gとかなり低糖質。
さらにひまわりの種に含まれる良質な油分や栄養素が摂取できるので、健康的な食事を心がけている方にもおすすめです。
ただし、カロリーが低いわけではないので、糖質制限をされている方向きになります。
小麦粉アレルギー、グルテンを控えている人
小麦粉を使用しないため、アレルギーがある方、グルテンを控えているにも◎。
小麦粉の代用として米粉のパンもありますが、作るとなるとブランド指定があったりコツをつかむまで時間がかかることも。しかしこのひまわりパンは混ぜて焼くだけなので簡単です。
(稀にサイリウムにアレルギー反応が出る場合もあるそうです。)
コレステロールが高い人
コレステロールは動物性食品に含まれるため、植物性100%のこのレシピにはコレステロールはゼロです😉 さらにひまわりの種にはコレステロールを下げる効果が期待されるリノール酸が多く含まれます🌻
ヴィーガン、地球環境に優しい生活をしている人
牛乳や卵などを生産するために、沢山の命が犠牲となっています。
動物性食品を買わないことで、消費が減る=需要が減る=犠牲になる命が減ることになります 🙂
更に畜産業から出るふん尿、メタンガスなどは車の排気ガスよりも地球環境に悪影響を与えるとされています。
まとめ
沢山の人に楽しんでもらえる、ひまわりパンの作り方をご紹介しました。
材料はいつでも家にあるものではないかもしれませんが、他では買えない美味しくて優しいパンをぜひ作ってみてくださいね 😛
私たちの体は食べるものでできています。こころに与える影響も大きいと言われています。
犠牲の少ない生活をこころがけるようになると、無意識の暴力に気づき、意識的に優しい選択ができるようになります。世界が優しさで溢れて「平和」が現実のものになる日が来ることを祈ります。